2014年11月

11月も最終日。  いよいよ明日から師走です。

本格的な寒さを目前に、毎日の食事は身体の状態を左右する最重要事項 ♪

身体に善かれと思って口に入れた物が、実は冷えを助長していることがあります。

ちょっといただくヨーグルトでも、ヨーグルト自体が身体の熱を冷ます性質をもつので、少し注意が必要です。

せっかくいただくのなら、この時季は 『身体を冷やさないようにしよう』という意識を保ちながら美味しくいただきたいもの。

乳製品の摂りすぎが懸念される中で、以前にもご紹介した木次乳業さん製造の「MIKOTO」ヨーグルトだけはいただいています。
(因みに、バターとチーズは時々。牛乳は、ミルクティーをいただきたい時に数滴)

また、旬のりんごは平性の食性をもつとはいえ、生でいただくと涼性に近くなりますので、加熱してポリフェノールをしっかりいただきたく、皮ごと火にかけました。

温性の黒砂糖•シナモンを使い、レモン代わりにリンゴ酢を加えます。

レモンでも良いのですが、加熱によってビタミンCが消失するのはもったいないですし、リンゴ酢でも充分美味しく出来ます。

褐色がかった林檎の皮…が、リンゴ酢を加えた瞬間、鮮やかな赤みを取り戻します(*^^*)

今回は、色んな種類の干しぶどうも♪


























ぶどうは、気を補い血を養います。


そして、そこに身体を温めるクルミも♬






























今日は急いでいて乾物を戻す余裕がありませんでしたが、こちらに白きくらげを入れると最強です(*^^*)



どうぞ朝のデザートも工夫してみてください。

一日中爽快です*(^o^)/*


月刊誌『致知』に「一刹那正念場」を特集していたことがあります。

「正念場」は歌舞伎からきた言葉で、一瞬一瞬を自分の勝負どころ、本番と捉えて真剣に生きよ、と教えている言葉が「一刹那正念場」であると、総リードを拝読し、感銘を受けて深くうなずく自分がいました。

一般的に、刹那主義…というと、過去や将来を考えず、ただこの一瞬を充実すれば足りるという考えだそうですが、本来の意味はそうではありません。
簡単に言えば、「一瞬一瞬を大事に生きる」    一瞬一生の気概で今を生きる…ということ。

指を弾く間に65刹那あるそうですが、人生はまさに刹那の連続で成り立っています。




母も同じようなことを申しますが、私も昔から、いつ死んでも悔いはないと思って生きています。



人には、会える時に会っておく。

頑張る時は、手を抜くことなくやるだけやる。

気持ちを伝えるのも、ホヤホヤのうちに。

良いと考えた事は、即実践。

親が生きているうちに親孝行する。

躾は後回しにせず、自分がいつこの世からいなくなっても大丈夫であるよう子どもに伝える。


なかなか難しいことですが、誠心誠意 刹那を生きると、全ての意識が鮮明になるような気がします。



実は、昨日の座学講座の中で、生徒さん其々の「続けたい良い習慣•改めるべき良くない習慣」をお話しいただきました。

良くない習慣で圧倒的に多かったのが、嗜好品をつまんではお口に入れる…でした(^^;;

よくある場景。

♬ わかっちゃい~るけ~ど  や~めら~れない ♬    状態と推察いたします(*^^*)


そんな中で、素晴らしい生徒さんがいらっしゃいました!
「シュークリームなどの甘い物は、どんな味だったかを思い出し、それを味わったことにして食べないように努めています。」 と、学生時代に部活の先輩からのアドバイスを今もなお、御心に留めておられるという素晴らしさ!

いかがですか?

一般的には、「あ〜♡  あの味ね♡  好き好き♡ 食よ〜っと♡」  です。

ところが、一瞬のイメージで欲望を制御されるわけです。

その方ですか?

もちろん、スレンダーで美しいマダムです(^ ^)


私も、昨日は力が入りました。

「目的は何ですか?」

「的が定まらないまま矢を放つように、目的が何なのか定まっていないと心は移ろいやすいですよ」


刹那刹那を大切にしていないと、軸はぶれ、筋金なんて入りっこないのです。



こちらは8月号

坂東玉三郎さんのインタビュー記事も、境野勝悟先生と横田南嶺管長の対談記事にも感銘を受けました。































どのような意識で刹那を生きるのか…は、自分で如何様にでもコントロールできます。



『致知』2015年 1月号は、来月早々に到着します♬

単なるブリの照り焼きでも、網ではなくフライパンで作ったものであっても、美味しく作れた時は最高に幸せを感じます♡

勘と目分量で味付けした結果、自分の味覚のストライクゾーンにドンピシャで仕上がるので、時々「私って天才や」と独り言も出ます(笑)






























養殖物ではなく、京都の天然のブリを今シーズン初としていただきました。

背の部分をいただくことが多いのですが、せっかく天然物なのですから、EPAやDHAといった良質の脂が豊富な腹の部分をチョイス。

養殖物の腹の部分よりあっさりといただけます。

そして、ブリに含まれるビタミンB1の吸収も高めるぞ~と、硫化アリルのアリシンが豊富な太ネギも一緒に…

アリシンは、ビタミンB1と結合するとアリチアミンとなって疲労回復に効果的です(^ ^)

また、エネルギーを生み出す回路「クエン酸回路」に働きかけてくれます。

ビタミンB群は水溶性ですから身体に蓄えられません。けれども、ネギなどのアリル化合物と一緒に摂ることで長く体内に留まります。

ちなみに、こちらは酒•醤油•みりん(殆ど使わず)•蜂蜜(照りを出すため少し)を使いました。

ブリには、酸化防止の役割もあるビタミンEも含まれるのですが、やはり酸化しやすい魚の脂肪酸。

敢えて酸化防止の意味で桜色のかいわれをあしらいます。



旬のものを美味しくいただく至福の時…

ありがたいですね〜

例えば、本日のように定時に始めた講座が、ちょうど90分でピターッと終了できた時でさえも「幸せ♡」を感じます。

そして、今日は約1ヶ月ぶりのヘアサロンへ ♪

先日のイベントにお越し下さった田尻ディレクターに御礼を申し上げ、温かい御言葉もいただき、すっかり御世話になった3時間でした。

そして、極めつけはヘッドスパ です。

ヘッドスパを担当してくださる潤井さんは、お若いのにゴッドハンド。

それはそれは心地好い時間です。

このところ大変な忙しさでしたし、身体は元気でも脳が疲れていると感じていた私の頭をしっかり解してくださいました(*^^*)

まさに至福の時間♡

明日からのエネルギーチャージは、神戸 住吉の CREERさんで。

本当に気持ちの良い方ばかりです。

幸せだなぁ〜



元気な身体で美味しく食物を摂ることができて

リフレッシュの時間をいただけて

良い方に恵まれて

お仕事もさせていただけて

家族が健康で



至福の時がつながっているのが私の人生なのかなと気づきました。

報恩謝徳   …  この想いをしっかりとお返ししていきたいと思います(*^^*)










やるべきことが山積のくせに、録画していた高倉健さんの映像がどうしても観たくてTVをつけました。

尊敬してやまない方が天国に昇られてからというもの、色々と考えさせていただいています。

以前も放送されていたものでしたが、何度観ても惹きつけられました。

インタビューにお応えになる健さんの御言葉…

「…本人の生き方が出るんですよね。テクニックではないですよね。
    柔軟体操も、毎日良いトレーナーについてやっていれば、こわさないで柔らかくなる。
    本を読んで勉強していれば、ある程度の知恵はつくよね。

    でも、やっぱり一番出るのが、その人の生き方ではないでしょうかね。
   偉そうなことを言うようですけど…」



そうですよね!そうなんですよね!偉そうなんかじゃありませんっ   …と、TVの前で座を正し、ウルウルくる私。



健さんの御言葉は、これからも心の奥深くに留めてまいります。




昨日のブログ、エイジングストレス」にも言えることですが、いくら表側を繕っても何をごまかしても、結局表れるのはその人の生き方。

「平生が出る」…と。

平生から、何をどのように、どれほどの深さで考え、何に重きを置いているのか…。

たとえば、お腹の中が真っ黒クロ助だったら…そんな空気感をまとう人間になるのでしょうね。



俳優さんは人の人生を演じるわけですが、御自分の身体と心を使うわけですから、必然的に人間性も露呈されます。

また、一般人である私の『日常生活』というステージには、リアルな自分が常在。

そして、仕事にも生き方は出ます。


時々、「あなたの生き方が、今そのまーんま表れていますよ」と言ってあげることも大切なんですね。



ふむふむ。。。
では、朝ご飯にも生き方が表れるとするなら、これは何を表すのかしら。


裏の畑の間引き菜(小松菜とほうれん草)  は無農薬 ♪  柔らかく新鮮で、生でもバリバリいただけます ♡  酵素もたっぷり♡






























朝の慌ただしい時に、プチトマト•赤ピーマン•ジャガイモを塩胡椒でソテーし、そこに溶き卵にチーズを混ぜたものを余熱で馴染ませ、この間引き菜を手でちぎって入れる…という、なんとも大胆な料理(^^;;






























おぉ〜

私の生き方は、こういう所にも表れるのですね。

   …時間が足りないから、効率良く一皿で栄養補給しようとする ブショウモノ…




貴女…もう少し早起きすれば良いのですよと、健さんに言われそうです(*^^*)











  

今朝、出かける寸前まで「ほっほぉー」と、チラチラ見ていた番組。

テーマは「エイジングストレス」とかいうもの。

それは、どうやら 加齢により体型や容姿が変化することによる、自信喪失や不安などのストレス  …らしい。

あまりじっと見る気も起こらないけれど、世の中を知るためには大事なことなので参考にさせていただきます。



歳を重ねると変化があるのは当然であって、それが嫌なら何歳まで若さと美貌を保ちたいのだろう…と、人間の欲深さを感じます。

私の周りには、プチ整形も何もされずに美しい方が多くいらっしゃいます。

内側から醸し出される美徳というのでしょうか。

陰の徳が柔らかで慎ましやかな美しさを放っています。

謙虚   柔和   柔順   受容   の精神。

受容…今の自分を受け入れて省みることも大切です。




最近、美魔女という言葉がありますが、魔女自体怖いのに美しい魔女を賞賛するみたいで、その言葉を好みません。

連想するのは決まってコレ。
1980年頃に放送された、宇都宮雅代さん主演の京都を舞台にしたサスペンスもので、400歳や900歳の妖怪が美しい女性になって事件を起こすドラマ…です。

特殊メイクとはいえ、美しい女性がみるみるうちに400歳の老婆に戻ってしまう場面、その妖怪の儚さを今でも鮮明に覚えています。

インパクトあったなぁ。。。


今日は、そんな話もしながら、歳を重ねるために私たちは何をすべきなのか、もっと真摯に模索していきたいですね~と充実の90分講座でした。

高額の化粧品を無理して購入する前に、

先ずはお通じを滞らせないこと。姿勢を正すこと。 人の事ばかり気にしないこと。

そのへんのお菓子をつまんだり、加工品で食事を済まさないこと。

生かしていただいているこの命に対して、もっと謙虚にならなくっちゃ。

今の自分を受け入れて感謝の念に包まれた時、心と身体は調和して、不思議な空気感をもたらす。

…私は、そのように考えています。

外見に惑わされる人も多いですが、見てる人は見てるんですよ。内側の要を。



何はともあれ、お腹がペコペコ。。。

冷蔵庫の有り合わせで超スピードの「牡蠣ともずくと舞茸スープ」です。
























春菊の間引き菜を、お昼間の一旦帰宅した時に摘んできたので、香りと彩りをあしらいました。

春菊(菊菜)は、気を巡らせて心を穏やかにしてくれます。

牡蠣のエキスたっぷり ♬

明日はもっと元気です。



エイジングストレスどころか、私は60代、70代の自分が楽しみでならないのです。

若さは衰えても、ひょっとしたらもう少し人間が練られて、円熟味や深みを増しているかも ♬



哲学者マルチン・ブーバーが説いた言葉を、日野原重明先生が私たちに分かりやすく著してくださっています。


「人は創(はじ)めることを忘れない限り、いつまでも若く、老いない」 と(*^^*)



↑このページのトップヘ