2014年10月

今日は、嬉しい嬉しい一日でした。

御体調が優れず、暫くの間お会いできないと思っていた生徒さんが、劇的な快復を遂げられレッスンに御復帰されたのです。

体力減退の極限まで経験された方のお言葉には、活き活きとした真っ直ぐな決意がみなぎっています。

本当に良かった!

涙が出るほど嬉しい再会でした!




私も、類は違えど経験してみないと分からない辛さ、人には絶対に分かってもらえない辛さを味わった時、それを乗り越えた時には、以前よりも確立された自分がいる…という貴重な体験をしたことがあります。

人生の経験を嘗め尽くすように体験する事が、知行合一への道…だといわれますが、まさにその通りだと感じさせてもらえる出来事が、身の廻りにはいっぱいあるのです。
艱難辛苦は味わいたくないものですが、味わっていかないと本質が見えてこないのだと感じます。


兎にも角にも、最高に清々しい一日でした(*^^*)




帰宅して、夕食の準備をしていますと…

あらあら…

夕べの粕汁で使い切れなかった里芋ちゃんが残っています。

思いつきですが、きっと美味しいぞ ♪と作ったらイメージ通りの味になりました。























マカダミアナッツオイル(オリーブオイルでも良いですが、その香りの主張より里芋の風味を活かしたかったので♡)でニンニクとアンチョビを炒め、蒸かした里芋をソテーしてパセリを散らすだけ。

パセリが見当たらず、始めはピーマンのみじん切りを一緒に炒めましたが、灯台下暗し。。。パセリを手元に置いていたことに気付いて後からパラパラ…


じゃが芋とは違う風味と食感で、クセになりそうです(^ ^)


旬の里芋は胃腸の気を補いますが、ぬめり成分のムチンが胃腸の粘膜を保護してくれますので、滋養作用満点です。

疲れた時、体力をつけたい時、お通じを促してスッキリしたい時、ニンニクの力も加味してパワーアップ!です。

私が使うアンチョビは、国産のこちらです。






















EPA、DHA豊富なアンチョビが、里芋の味わいを引き立ててくれました。

イワシもまた気を補う食材なので、体力をつけたい時には是非どうぞ(*^^*)





さぁて!
明日からまた一段と元気に過ごせそうです(*^^*)














気温は多少高めだったようですが、雨が降ると幾分ひんやりと身体が冷えるような気がします。

周囲には風邪ひきサンも多いので、免疫力を高めておきたいなぁと思います。

気合を入れて、そう考えるぐらいでは無理…

やはり、ちょっとしたことの積み重ねが肝心です。

食生活でも何にでも言えることですが、『積小為大』。

小を積みて大を為す…

二宮尊徳先生の教えです。

毎日の食事でできている自分の身体。

なんだか調子が良くないぞ  とお感じの方は、いつも何をどの様に召し上がっているのか…御一考を要する時期ではないでしょうか?


今夜は色々とやることが山積でしたので、具沢山で汁物を…

ここぞとばかりに、鮭の粕汁を作りました。

今夜は、有り合わせの具材なので蒟蒻も不在です。

大根•人参•ごぼう•れんこん•里芋•椎茸•昆布•本しめじ•乾燥の黒きくらげと白きくらげ•豆腐•鮭•三つ葉  です。
























「鮭で作ると生臭いので、豚肉で作ります。」と仰る方は多いのですが、私は鮭で作ることが多いです。

生臭さを出さない為には、調理前に切った塩鮭に日本酒をふっておくと良いですよ(*^^*)

今なら秋鮭も使えますね。

鮭には抗酸化作用のあるアスタキサンチンが豊富。酸化ストレスにさらされる私達の強い見方です♪

そして酒粕!

酒粕は日本酒が作られる際の副産物ですが、「かす」という文字がつくので、イメージが単なる搾りかす…になってしまうのかもしれません。

なんのなんの、酒粕は免疫力をアップさせる最高の食材だと言えます。

先ずアミノ酸が豊富!

腸内の環境も調えますし、細胞を作る葉酸も豊富ですし、エネルギー代謝に関わるビタミンB群がたっぷりです。

美肌効果もあり、身体を温めてくれます。

いつものお味噌汁に加える感覚で、日常に摂り入れると良いことづくめです。



お好みでない方は、ちょっぴり残念ですね。

だって、お薬のお世話にならずに済むうえに、老化や疲労をカバーしてくれるのですもの。

好き♡ではなくても、養生目的でお摂りになることをおすすめします。



土曜日のクラスでお話させていただいたところ、レッスン後にTちゃんが一冊の本を見せてくださいました。

酒粕を使ったお菓子作りの本です♪

あまりにもタイムリーなので驚きました。

酒粕ペースト(りんごジュースを加えるそうです)にメープルシロップやレーズンを加えたディップをクラッカーに塗ったり…そのクラッカーも酒粕を使って焼いたり…

あぁ〜時間に余裕ができたら作ってみたいなぁ〜



お料理だけでなく、お菓子作りやパン作りにも使える自然の恵み。

是非どうぞ(*^^*)






一日というのは、なんて早いのでしょう。

出先で、さぁこれから帰りましょう…と表に出たのが18:00。すでに外は暗くなり、日の短さを見せつけられるようでした。

秋は大好きなのですが、日が短くなると、その情趣に心が動きやすくなります。

心の動きのベクトルがマイナス方向ではなく発展的な方向に進むと、自分以上の力が出せたり、良い気を引き寄せるようになるのかなと感じます。



午前中は、いつも御世話になっている美容室に電車を乗り継いでダッシュ♬!

鉄兜のような重みを感じるようになったので、スッキリとカットしていただきました(*^^*)

私のヘアをお任せしている田尻千尋ディレクターには、親子共々御世話になっていますが、本日も深い学習をさせて頂いたようなありがた~い 時間(*^^*)

中でも、今日一日を元気に過ごせたきっかけとなったのが、応援していた笹田さんが、こちら住吉店の店長となって六甲店から お戻りになったことです!

お出逢い当初は、「サラミが好きなんです」と仰ったことに対して必死にたしなめたような記憶がありますが、ある時から料理男子へと変貌を遂げられたお話をお聞きして嬉しくなりました。
どんなに遅くても、御自分の身体の為にお作りだとか…
やはり、前途有望な若者が、塩分過多の食物を偏って摂るべきではないですからね(^ ^)


久しぶりにお目にかかって、相変わらずの腰の低さと、志の高さ、そして何かを感じようとする動く心。。。は、お変わりなく。

言葉にも動きにも貫禄漂う雰囲気に、思わずご一緒に1枚 パチリ。

































こちらのブログ始まって以来初の、ツーショット写真です(^o^)/


お若いのに物事のキャッチが素直で、内省の姿勢が素晴らしく、向上心溢れる謙虚な方です。



以前読んだ本に、『謙虚』の『謙』は自分のほころびが見えて、それを補おうとする心…と、書いてありました。
また、満ちているものを欠けさせ、欠けているところを満たす…という意味もあります。


果敢に日々邁進された結果が、今日に繋がっていらっしゃるのだなと感じます。

年齢に関係なく、掲げる志は高みにある方が良いですね(*^^*)/


こちら、CREER  さんは、オーナーさんの理念が社員の皆様に行き渡っているような素敵な会社。




書経に
「満は損を招き、 謙は益を受く、これすなわち天道なり」

という言葉があります。

物事の原理原則が凝縮されていて、私の自戒の言葉として常に念頭にあります。



満ち足りた状態に甘んじず、驕ることのない謙虚な方を見ていると納得できました。

同じ一日を過ごすなら、自分もそのようでありたいと思います(*^^*)





一昨日のブログ「スッポン!」 いったい何処にあるんでしょう?もしかして…? と、本日のクラスの皆様も、ご興味をおもちのようでしたが、レッスン後に早速お店に立ち寄られお召し上がりになったようです(^ ^)

色々諸々が入った安価な御菓子とお茶で一服されるよりも、多少プライスUPしても身体にはプラスです。

また、運動後にアミノ酸豊富な食材を摂ることは理に適っているのです!

お味は如何だったかしら…♡



かく言う私は、ダッシュで隣駅での用事を済ませ、子ども達に送る食材の買い出しです。

クール便で送りますが、涼しくなりましたので更に安心して送れます(*^^*)

昨日と一昨日は、夕方に好い加減な食事(ざるそば大盛り やら ビビンバハーフと冷麺ハーフ)をして帰宅してから野菜とキムチなめたけ納豆。。。という生活でしたので、腰を据えて(ちょっと腰が浮くぐらい忙しいけれど(笑))ちょこちょこ作りました。

本日の目的は、私の骨の各所メンテナンス。

この一週間も、重い荷物と絶え間ない動きに耐えて頑張ってくれた関節と骨そのものに「ありがとうm(_ _)m」です。

こんな一品でも、一役買ってくれます(*^^*)

                                                                                                               





















三度豆と蓮根と人参をくるみ和えに。

三度豆も人参もβカロテンが豊富ですが、これは脂質と摂ることで吸収されやすくなります。 体内でビタミンAに変わります。

皮膚や粘膜に限らず、各組織の成長や機能維持には必要不可欠!

そこに、蓮根。

蓮根には、関節の軟骨の潤滑油のような滑液の元となったり、骨の形成を促す ムコ多糖類が含まれています。

それに、壊したり~作ったり~の破骨細胞と骨芽細胞のバランスを保つのに必要なマンガンも含まれます。
最後に加えた松の実にも、それはそれは有り難いほどのマンガンが含まれるのです。(8/22のブログを御参考に(*^^*))

その松の実と、中心となる「くるみ」には、骨や歯にカルシウムが行き渡りやすくするはたらきや、筋肉の収縮など様々な役割を担うマグネシウムがたっぷり ♪


アボカドオイル(油はお好みで)で人参を炒め、蓮根を加えたら頑張って炒め過ぎないことが大事です。蓮根のシャキシャキ感がなくなり、ビタミンCだって壊れやすくなるからです。
みりんと醤油などで味を付けて汁気も少し有りにしておきます。

三度豆は程良く茹でたものをカット。

あらかじめ、すり鉢でくるみを擦り、ごまを加え、甜菜糖と醤油少々加えたものと、汁気ごと人参と蓮根と三度豆を合わせて和えたらこんな風になりました。

世間では、きっとここに、マヨネーズとか余分なものを隠し味的に入れたくなるのでしょうけれど、マヨネーズのワンプッシュがクルミの味わいを台無しにします。
種実類の脂質は、良い脂質。
加工品の脂質は、取らなくても良い脂質です。


こちらは、オーソドックスにこのままか、酸味でアクセントを付けられるならば、黒酢をチョイとたらしてみてください。

黒酢のアミノ酸が、味わいに深みを出してくれるうえに、エネルギー代謝も促してくれますので、この一品が力強い役割を果たします。



さぁ!明日もイベント準備で東奔西走です。

早く休まねば(^o^)/

おやすみなさいませ〜✨






梅田阪急オフィスタワー41階建ての17階にあるNHK文化センター。

昨夜のダンスクラスに続き、本日はストレッチとダンスのクラスが続いてある日です。

血行が特に良くなっている身体は、少々ほてり気味。

こんな時は、身体の熱を冷ますお蕎麦をいただきますが、昨日も夕方に大盛りをいただいたばかりでしたので、さすがに気が引けました(^^;;
新顔のパートの女性に「いつもの大盛りですね♡」と、お蕎麦屋での飲食パターンを把握された感じでしたから、連日は控えました(^^;;



ところで、焼肉屋さんに入って焼肉を食べない人って、どうです?


それは、私のことですが(´・_・`)


夜の講座前に、仕事の記録付けをしながら、焼肉屋さんで微妙な夕食。


ビビンパ と 冷麺…

こちらのお店ではハーフサイズのみ。ご飯と麺がほとんど入っていません。

だから2品です(*^^*)




偏る栄養は、帰宅してから補いましたが、その際はBGMもなし。。。

心静かに無音で過ごすのが、実は私の最高のリフレッシュタイムです。





心にわだかまりなく、心静かに落ち着いていることを 『虚静』  といいますが、そんな時間を見つけては心を穏やかに調和させています。

こちらの梅田阪急オフィスタワーの15階の位置する スカイロビーは、昼間は日当たりが良くてぽっかぽか ♪

オブジェのようなカーブを描く椅子に座るときもあります。

今夜は、夜景を拝んでから夜の講座に向かいました。





















大阪の街が小さく見えて、御堂筋を走る車のライトがキラキラ✨と瞬く間に変化します。

心静かに過ごす時間は、さっきまでの自分を省みたりもしますが、ひらめくことも多々あるので有り難い時間です(*^^*)


易経に
『君子もって虚にして人に受く』という言葉があるのですが、心にある隙間を虚とするなら、これは心が動く空間であるようです。

『虚』には、むなしい  という意味があるので淋しく感じる方も多いと思いますが、この 虚 に何を思うか感じるかで物事を感じる能力も違ってきます。
人の話を虚心坦懐な姿勢で聞くことも大切。

また、虚静の時を多く持ちながら感性を養って過ごすことも大切です。



今朝は、大切な方の御身体が御快復されたお知らせに、涙を流し、ホッとして一日を元気に過ごせました。

これも、私にとっての『虚』を作ってくれたのだと思います。



明日も良い一日をお過ごしくださいませ(*^^*)

↑このページのトップヘ