この度、ブログを引っ越しいたしました。

今後はyuma-blog.netというドメインで更新していきます。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。


新しいブログはこちらからです(*^^*)





 


今日は、太陽の黄経120度!




二十四節気の「大暑」である今日は、一年で最も暑い時の第一日目!




大阪での座学講座の新クール開始!




この暑さの中、お越しくださった皆様に心より感謝です♡




本人いたって真面目なのですが、「話が面白い ♪」との有り難いご感想。笑




なお且つ、「元気をもらえる」「ためになる」などの御言葉もいただきました。 




提供する側の私が、間違ったことや偏ったことをお伝えしたり、歪んだ心持ちでその場に臨むことは失礼の極み…




責任重大です。




現代は、心地好い謳い文句に翻弄されやすい時代。




翻弄されない自分という主(あるじ)を作るには、正しい判断を下せる知識を吸収しながら健やかな心身を保ち、それを養い続けることが大切だと考えています。







帰宅して、久しぶりに子ども達とメッセージのやりとり…




思想が似通うのは、親子だからと云われればそれまでですが、ここまでピタリと合うと心地よさを感じずにはいられません。




こういう時が、タイミング ♬




気をつけてほしいこと… 摂取してほしい食材…親の思い…




疲労感たっぷりの時を避けて、時宜を得た時に イッキに伝えます(^_^) 




伝わっていることを信じて、明日からまた前進 ♪ 前進 ♪




こんな一品も良いんだよ〜と二人に伝えました。






















抗酸化力を養いながら、気血を補う…というもの。




アボガドとカツオのたたき  ~バルサミコおろし生姜きゅうり酢かけ~  です。



お薬味たっぷりのポン酢でいただく カツオのたたきも美味しいけれど、時に変化をもたせたい日には、こんな感じよ。と ♬



家庭菜園のきゅうりと新生姜をたっぷりとすりおろし、バルサミコ酢+濃口醤油と黒酢少々で味を調えたものを うちで採れた大葉に乗せたアボガドとカツオのたたきにかけて、カラーピーマンをちらしただけの一品。




バルサミコ酢を控えて撮影しましたが、もう少し大胆にかけた方が美味しいです ♪




新生姜・きゅうり・カラーピーマン・アボカドで、暑さで弱りがちな消化器系を元気にしつつ、カツオのたたき・アボカドで気を補い、新生姜で気血を巡らせ、カラーピーマンや大葉で気を巡らせ、カツオのたたきで血を養う…という働き。




理屈はともかく、疲労回復と身体のサビ対策に!




これから立秋までの暑い季節を乗り越えてほしい…と、遠隔の地に住まう二人を想います(*^^*)



































自分の信念に忠実で、容易に人の意に屈しない意気ある人物との交わりは、たとえ簡単な言葉のやりとりであっても、清々しいほど気持ちが良い!と感じます。




人との御縁に恵まれている自分も、それに甘んじず「 気骨」を養い続けねば…!




冷蔵庫の野菜室をのぞいて「こいつはうっかりだ〜」と 、うっかり八兵衛みたいなことをつぶやいているようでは、私もまだまだの人物です。笑








旬の新生姜が大好きで、この季節は幸せ。




ひねの生姜よりもマイルドな味わいは、奥床しさに満ちています。




甘酢漬けにするのがポピュラーですが、それだけでは物足りないので、あらゆるところに登場 ♪




たとえば、新生姜のきのこちりめん佃煮風に…


























「ワタシヲ ワスレテイマセンカ?」と、野菜室で自己顕示していた 舞茸・しめじも、使いさしの新生姜も、買ったばかりの新生姜と、かえりちりめんと共に 酒とみりんと醤油と水で煮て、黒胡麻とフラックスシードをパラパラ ♬




ごぼうや人参を入れたい気分でしたが、主役は新生姜。それに、小さなちりめんじゃこではなく、少し大きく成長した「かえりちりめん」を使用します。




骨を丈夫にするために良い小魚や種実類…そう思われるのは、ごく一般的。




実は、新生姜も骨を強化する力があります。




生姜に含まれるマンガンが、大きなポイント!




カルシウムやリンなどとともに、骨の代謝に深く関わります。




他に、関節のスムーズな動きに必要な「滑液」の材料を合成する時にも必要。




骨を丈夫にして、ちゃんと立って歩める身体作りは、このような一品からの恩恵をいただくことも一手なのです(*^^*)




しっかり考えて作ると、気骨も養えるかもしれませんね♬















↑このページのトップヘ